2010年02月27日
内職してみました
いよいよ年度末のラストスパート!!
この時期の土建屋さんは工期に追われて大忙しです。
我営業所の技術系職員は6名。
大小様々な現場を掻き集めると、年間300件程の仕事この人数でこなします。
300件の現場の約半数は12月~3月に集中しています。、
夏頃に見積をして請け負った物件が年度末が近づくと一斉に施工を依頼されるので、作業員のパーティーが慢性的不足になります。
それによく、一言さんの会社から飛び込みで明日仕事やって!なんてふざけた電話がかかってきますが・・・・
もちろん丁重にお断りしています。そんな最近のpapakidです。
8時から17時まで仕事をやってから次の現場を18時から施工するダブルヘッダーなんてのも最近珍しく無くなってきました。
現場員の給料は残業コミコミプラン!(爆)なんで深夜以外は残業つきません。
やってもやらなくても貰える金額はおんなじなんで良いのか?悪いのか??
土曜日は悪天候で現場が早仕舞いになりましたが、やる事は多いのですが疲れているんでほっといて帰宅して気分転換!
昔オフショアジギングをやっていた時に、アシストフックを自作していましたがシーバス用のアシストフックを内職してみました。
作り方はいたって簡易的ですが、強度的には十分だと思います。
バイスやせき糸を使う作り方もありますが、道具的制約もあり・・・・・・(バイスもボビンも道具は持ってますが面倒なんで)
もっとも簡単な方法で作ります。
ネットなんかで沢山紹介されているのでそちらのほうが参考になりますが一応流れを!
用意するものは、フック(管つき)、ザイロン、ニードル、はさみ、ドライバー、プライヤー など。
ザイロンを仕上がり寸法の倍の長さにカットして中芯を抜きます。

ニードルを差し込みます。

反対側からあらかじめ溶接リングを通しておいて半分の所でニードルを抜きます。

反対側の端をニードルの先端をひっかけて抜いた位置からひっぱり込みます。

第一段階完了です。ニードル抜いた後、よくラインをしごいてね!

フックの管にラインを通して本結びをします。

ダブルのところにドライバーを通して、反対のラインの端をプライヤーではさんで、引っ張ります。

針の大きさや、ラインの長さを変えて様々なタイプを製作しました。

ジグに使用する訳ではなくバイブとかシンペンに付けてみようかと思います。
この時期の土建屋さんは工期に追われて大忙しです。
我営業所の技術系職員は6名。
大小様々な現場を掻き集めると、年間300件程の仕事この人数でこなします。
300件の現場の約半数は12月~3月に集中しています。、
夏頃に見積をして請け負った物件が年度末が近づくと一斉に施工を依頼されるので、作業員のパーティーが慢性的不足になります。
それによく、一言さんの会社から飛び込みで明日仕事やって!なんてふざけた電話がかかってきますが・・・・
もちろん丁重にお断りしています。そんな最近のpapakidです。
8時から17時まで仕事をやってから次の現場を18時から施工するダブルヘッダーなんてのも最近珍しく無くなってきました。
現場員の給料は残業コミコミプラン!(爆)なんで深夜以外は残業つきません。
やってもやらなくても貰える金額はおんなじなんで良いのか?悪いのか??
土曜日は悪天候で現場が早仕舞いになりましたが、やる事は多いのですが疲れているんでほっといて帰宅して気分転換!
昔オフショアジギングをやっていた時に、アシストフックを自作していましたがシーバス用のアシストフックを内職してみました。
作り方はいたって簡易的ですが、強度的には十分だと思います。
バイスやせき糸を使う作り方もありますが、道具的制約もあり・・・・・・(バイスもボビンも道具は持ってますが面倒なんで)

もっとも簡単な方法で作ります。
ネットなんかで沢山紹介されているのでそちらのほうが参考になりますが一応流れを!
用意するものは、フック(管つき)、ザイロン、ニードル、はさみ、ドライバー、プライヤー など。
ザイロンを仕上がり寸法の倍の長さにカットして中芯を抜きます。

ニードルを差し込みます。

反対側からあらかじめ溶接リングを通しておいて半分の所でニードルを抜きます。

反対側の端をニードルの先端をひっかけて抜いた位置からひっぱり込みます。

第一段階完了です。ニードル抜いた後、よくラインをしごいてね!

フックの管にラインを通して本結びをします。

ダブルのところにドライバーを通して、反対のラインの端をプライヤーではさんで、引っ張ります。

針の大きさや、ラインの長さを変えて様々なタイプを製作しました。

ジグに使用する訳ではなくバイブとかシンペンに付けてみようかと思います。
この記事へのコメント
隊長って器用なんですね
フックの向きは同じ方向に固定できるんでしょうか?
フックの向きは同じ方向に固定できるんでしょうか?
Posted by 灰色男
at 2010年03月03日 20:24

灰色さん
こんばんは
オイラはかなりの不器用ですよ~
フックはキチンとオイラでも固定できますよん!
こんばんは
オイラはかなりの不器用ですよ~
フックはキチンとオイラでも固定できますよん!
Posted by papakid1091
at 2010年03月04日 21:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。